どうもこんにちは。
健康の伝道師のりけんです。
You Tube にて簡単健康法の動画を配信しております。
子ども~高齢者の方、誰でも役立つ動画となっております。
気になる内容の動画をご覧ください。少しでも役に立ててもらえたら本望です。
誰でもできる。お金のかからないかんたんな体操です。普段の生活でも行っているような動きを大げさに紹介していますが、実は意識して行っていくと健康法になるんですね。ジャンルを問わず、多くの書籍で学んできたことを1つ1つご紹介しています。ご参考にしてください。(^O^)/
NO1. | 「呼吸健康法」 | NO11. | 「瞑想健康法」 | NO21. | 「飲みこみ力向上健康法その2喉の筋トレ」 | NO31. | 「耳もみ健康法」 |
NO2. | 「グーパー健康法」 | NO12. | 「脇もみ健康法」 | NO22. | 「裏声健康法」 | NO32. | 「体側伸ばし健康法」 |
NO3. | 「口腔健康法その1唾液腺マッサージ」 | NO13. | 「かかと上げ健康法」 | NO23. | 「指回し健康法」 | NO33. | 「作り笑い健康法」 |
NO4. | 「口腔健康法その2パタカの言葉」 | NO14. | 「かかとストーン健康法」 | NO24. | 「爪もみ健康法」 | NO34. | 「断食健康法」 |
NO5. | 「口腔健康法その3ブクブク健康法」 | NO15. | 「匂い嗅ぎ健康法」 | NO25. | 「膝裏リンパ流し健康法」 | NO35. | 「筋トレ効果健康法」 |
NO6. | 「ポンポンタッチ体操」 | NO16. | 「腕ねじり健康法」 | NO26. | 「指ヨガ健康法」 | NO36. | 「入浴健康法」 |
NO7. | 「あし指運動法」 | NO17. | 「お腹へっこまし健康法」 | NO27. | 「熱中症予防健康法」 | NO37. | 「音読健康法」 |
NO8. | 「手洗い健康法」 | NO18. | 「腎こすり健康法」 | NO28. | 「逆の手使用健康法」 | NO38. | 「文字書き健康法」 |
NO9. | 「ぶらぶら健康法」 | NO19. | 「指伸ばし健康法」 | NO29. | 「ツボ押し健康法」 | NO39. | 「ながら計算健康法」 |
NO10. | 「腕ふり健康法」 | NO20. | 「飲みこみ力向上健康法その1喉の筋トレ」 | NO30. | 「胸腺こすり健康法」 | NO40. | 「海健康法」 |
人間とはそもそも「自然治癒能力」というものが誰にでもあると言われています。
例えば、ナイフで指を切ってしまった時・・・何がその傷を治癒してくれるのでしょうか!?
薬は炎症を抑えるだけ・・・つまり・・・
「自然治癒能力」です。
免疫はバイキンが身体に侵入しないようにいつもいつも守ってくれています。しかし免疫力が低下している時はバイキンが身体に侵入してしまい、病気にかかってしまうのです。
どうしたら免疫力を高める事ができるのか!?その方法はのりけん動画でも紹介されています。方法は色々とあるんですよ。
健康の基本として、まずはシンプルに生活することをおすすめいたします。
・太陽が上がった時に目覚め、日が暮れた時に眠る。食事は旬の物、地元の物を腹八分目に。食事の前は手を洗う。なるべく車等に頼らず自分の足で移動する。寒い時は厚着をする。暑い時は薄着にする。掃除(整理)をする。(部屋の中も体の中も頭の中も)いらないものは捨てる勇気を持つ。ただ、現代社会で生きていくにはそうはいかない事もあるので、その時は他の健康法に頼ったり医師に頼っていくと良いと思います。
デトックス(排毒)という言葉ご存知でしょうか?
毎日生活しているだけで悪い物が身体に入ってくるんです。
ダイオキシン、老廃物、有害ミネラル、食品添加物等、これらを近づけないようにすることは不可能に近いと言われています。
大事なことはこれらを体外へ排出する手段を知ることから始めましょう。
・便75%
・尿20%
・汗3%
・爪1%
・髪1%
実は身体にはこんなにデトックス機能があるんです。このデトックス機能を最大に活用しましょう。
・毎日快便にするにはどうしたらよいのか!?→腸内細菌の意識等
・デトックスしやすい時期ってあるのか!?→月の周期を意識等
・汗を効率的にかくにはどうしたらいいのか!?→有酸素運動や入浴等
方法はいくらでもあります。まずは「デトックスの意識」から始めましょう。
過度なストレスが続くと「病気を生み出す」と言われています。
イメージしてみてください。
玉子を片手に持ちその腕を前に伸ばす。
数秒なら腕の疲れ(ストレス)は感じないでしょう。しかし、5分…10分…1時間…同じ姿勢で持つとどうですか?キツイですよね。
軽いストレスでもその状態が続くのは本当に身体に良くないです!!解き放つ、解消が大事です。
現代社会はストレス社会と言ってもいいほど色々なところにストレスが散らばっています。忙しい毎日の中、解消する時間も作りにくいと思います。
皆さんは「スマホ」お使いでしょうか!?(ちなみに私はガラケイ)
今は自宅にいても「スマホ」という媒体が外部と常時繋がっていので、心休める時間がとても少ない。 その為、常に見えないストレスに追われている状態になっているかもしれません。とても便利な生活アイテムなので自分なりに使い方を決めておくといいかも・・・。
「〇〇時以降は電源をオフにする」等。そして自分自身と向き合う時間をつくる。
それが、ストレスをコントロールできる手段の1つになるかもしれません。
ストレス解消方法はのりけん動画でも多数紹介していますが、個人の好みによって異なりますので、自分のストレス解消方法を学んでいってください。ポイントは「五感の心地よい刺激」
人は動かないと動けなくなります。ある研究によると3週間寝たきりだと筋肉量が68%低下すると言われております。もちろん個人差があるので一概には言えませんが、誰でも低下します。
その証拠に宇宙飛行士が地上に帰ってきた時、ふらふらで歩くのがやっとですよね。平衡感覚の低下や筋力低下が原因だそうです。ですから宇宙飛行士は地上に戻った時の為に宇宙でも筋トレなどを行っているそうですよ。宇宙飛行士の方も筋力を使わないとこの状態になってしまうのですから。。。私たちも常時動かし続けましょう。もちろん適度な休みも必要ですよ。(*^。^*)
家族の為、老後の為。と言ってがむしゃらに働いていませんか?
時にはいつも頑張っている自分へ「ご褒美」をあげてみてはいかがでしょうか!?
高価なものでなく、「映画に行く」「美味しい物を食べる」「旅行に行く」等、ご褒美をあげてください。
だって・・・いつも頑張っているんだもん。その頑張りを一番よく知っているのはあなたですから。文句言われる筋合いはないですよね!?いいんですよ(●^o^●)
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から